このサイトを読んでいただき、ありがとうございます。
私達のマザーズは、学習塾ダーウィンを母体としてスタートした放課後等デイサービスです。
自閉スペクトラム症、ADHD、LDなどの障がいを持つ小学生を中心とした療育施設です。
「放課後」の名前の通り、療育時間は学校が終わった後の3時間程度、一人ひとりの特性を考慮し、音楽、スポーツ、学習などのプログラムを考案し、それを行う過程で社会的に適切な行動を子ども達の中に発見し、それを強化することを仕事としています。
とてもやりがいのある仕事です。職員数は、1施設あたり4人程度ですが、皆で毎日、療育の質の向上を上げるために創意努力しています。
是非とも興味のある方は、連絡して下さい。新しい仲間を求めています。
見学は、もちろん大歓迎です。
放課後等デイサービス マザーズ
2021.1.25
代表 杉本 武彦
児童発達支援管理責任者、保育士、児童指導員
・仕事内容(1日の流れ)
雇用形態 | 正社員 |
就業形態 | フルタイム |
業務内容 | ・発達障害児童の療育・支援、学校・自宅への送迎 ・日々の学習、運動の支援、集団生活の適応訓練 ・野外活動のサポート、日報の作成 など |
賃金 | 初任給 ・基本給175,400円~185,300円 ・職務手当13,590円~16,290円 ・ライフプラン手当20,000円~40,000円 計)208,990円~251,590円 ※経験を考慮して、初任給を決定します。 ※定期昇給あり 毎年4月 ※基本給は毎年昇給 ※児童発達支援管理者手当(原則:教室長)10,000円 |
賞与 | あり 年2回 夏・冬 前年度実績 計3.8~4.5月分 |
通勤手当 | 実費支給(上限月額):20,000円 |
就業時間 | 10:30~18:30(うち60分は休憩) |
時間外 | あり 月平均9時間 |
休日 | 日曜、土曜(月2回~3回)、指定休日 年間5日間 その他社内年間カレンダーによる(年末年始、お盆、GW等) |
年間休日 | 98日 |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
年齢 | 59歳以下 定年年齢を上限 |
学歴 | 大学、短大、専門学校卒以上 |
必要な免許・資格 | 保育士又は児童指導員 ※児童指導員任用資格は下記参照 教員免許保持者、2年以上児童福祉施設従事者、社会福祉士、精神保健福祉士、4年制大学で心理学、教育学、社会学系の学部を卒業したもの。 【県内の大学での例】 ・仁愛大学(人間学部/心理学科) ・福井県立大学(看護福祉部/社会福祉学科) ・福井大学(教育学部) |
必要な経験等 | 不問 |
加入保険 | 健康 厚生 雇用 労災 |
マイカー通勤 | 可 無料駐車場有 |
選考方法 | 面接 書類選考 その他(適正検査) |
パート
・児童指導員 1,000円~/時(月~金) 1,200円~/時(土)
・保育士 1,200円~/時(月~金) 1,400円~/時(土)
※定期昇給あり、交通費支給