採用情報2023年・春採用(4月、5月入社)開始!!

マザーズは、今から6年前に学習塾を母体としてスタートしました。

現在、福井市に6事業所、滋賀県に2事業所、金沢市に1事業所を開設しています。

放課後等デイサービスの運営は国のガイドラインに沿って運営され、私たちは、ガイドラインをもとに「マザーズ メソッド」を約3年間かけて作り上げました。また、独自開発したアプリで保護者へケース記録を送ったり、連絡をとったりと業務の合理化もすすめています。

理想を掲げて児童福祉の世界に入ることも大事ですが、自分の可能性に期待して未知の分野に飛び込んでみることも大事だと思います。

まだまだ未熟な会社ですが、きっと同じ価値観をもった仲間が大勢いるはずのマザーズで一緒に働きませんか?  何をするより誰とするかが大事だと思います。

令和5年2月2日

放課後等デイサービス マザーズ

 代表取締役  杉本 武彦

児童発達支援管理責任者、保育士、児童指導員

・仕事内容(1日の流れ)

雇用形態 正社員
就業形態 フルタイム
業務内容 ・発達障害児童の療育・支援、学校・自宅への送迎
・日々の学習、運動の支援、集団生活の適応訓練
・野外活動のサポート、日報の作成 など
賃金 初任給
・基本給180,800円~185,300円
・固定残業代15,075円~16,880円(月間11.25時間を超えた分は別途支給)
・ライフプラン手当27,000円~47,000円
計)222,875円~249,180円※経験を考慮して、初任給を決定します。
※ライフプラン手当は勤続1年で38,000円/月に増額となります。
※モデル年収 3,200,000円~3,700,000円
※平均年収 3,401,396円(令和4年度)

※定期昇給あり 毎年4月

※基本給は毎年昇給

役職手当

・教室長:10,000円

・副教室長:3,000円

・主任:5,000円

賞与 あり 年2回 夏・冬
前年度実績 計3.5~4.3月分
通勤手当 実費支給(上限月額):20,000円
就業時間 10:30~18:30(うち60分は休憩)
時間外 あり 月平均3時間
休日 日曜、祝日、土曜(月2回~3回)
その他社内年間カレンダーによる(年末年始、お盆、GW等)
年間休日 98日
雇用期間 雇用期間の定めなし
年齢 59歳以下
定年年齢を上限
学歴 大学、短大、専門学校卒以上
必要な免許・資格 保育士又は児童指導員
※児童指導員任用資格は下記参照
教員免許保持者、2年以上児童福祉事業従事者(放課後児童クラブ、児童館など)、社会福祉士、精神保健福祉士、4年制大学で心理学、教育学、社会学系の学部を卒業した者。
【県内の大学での例】

・仁愛大学(人間学部/心理学科)

・福井県立大学(看護福祉部/社会福祉学科)

・福井大学(教育学部)

必要な経験等 不問
加入保険 健康 厚生 雇用 労災
マイカー通勤 可 無料駐車場有
選考方法 面接 書類選考 その他(適正検査)

パート

・児童指導員及び保育士等  1,235円~/時(月~土)

※定期昇給あり、交通費支給

更新日:

Copyright© 放課後等デイサービス マザーズ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.